 |
 |
 |
87.東京ミレナリオ
クリスマスシーズンに合わせて、毎年無料で見れるキラキラ道路があるの知ってました?俺は始めて知ったんだけど、すごくキレイだったよ。ただすごい混んでるから注意。日本じゃないみたい。そう洋風なんだよ。やわらかいものすごい数の光があります。
|
ピペポ |
|
88.入り口付近大変混みあってます
ミレナリオは普通に歩くと20分もかからないくらいですが、その中でこの入り口が最高にきれいです。
入り口を下から撮ってみました。どんな様子かわかりますか? |
ピペポ |
|
89.銀座
ミレナリオは日本じゃないみたいだったけど、よくよく見てみると銀座自体が、日本じゃないみたいな感じしませんか? じゃあ日本みたいな感じって何処なんだろう。 |
ピペポ |
|
 |
 |
 |
90.落書き
一年以上ぶりに下北沢に行きました。
この場所は特別な空気がありますね。都会に近いけどギラギラしてなくて、落ち着きます。ふらふらしてる時に見つけた落書き。意味不明な、意味深なような絵が似合う町です。 |
ぴぺぽ |
|
91.夢屋のカレーマン
これも下北沢で、1つ300円とコンビニに比べると高め。でもおいしいよ〜テイクアウト出来ます。
場所の説明はうまく出来ないけど、駅の近くでカレーの匂いがしたら近くにありますよ。
普通のカレーマンよりカレー、生地共に甘くて大きくておいしいですよ! |
ぴぺぽ |
|
92.たこ焼き屋
新宿の高架下でお父さんと小さい子供の二人が、露天でたこ焼きを食べてました。せせこましい道路の真ん中でこのまわりだけ和やか空気です。 |
ぴぺぽ |
|
 |
 |
 |
93.古奈屋のカレーうどん
本店は巣鴨の刺抜き地蔵の近くですけど、最近チェーン展開し始めたみたいで、これは上野の駅ビルの中で食べました。 俺はカレーうどんとても好きだけど、ここのがダントツ一番うまい。 カレーに牛乳が入ってまろやかに。唐甘いサラサラのスープで食べ終わるま止まりませんよ |
ぴぺぽ |
|
94.鎌倉にはリスが多い。
これは大仏の近くで撮ったものです。いや多すぎで、かわいい感じじゃないですよ。動きもやたら速いし、餌がありそうなら人にもガンガン近づいてきます。決行頑張って近づいたんだけどね、少しピンぼけです。トリビアではこのリスは外来種で元々鎌倉にいたものではありません。ペットが繁殖して増えたみたいです。 |
ぴぺぽ |
|
95.鎌倉といえばこれでしょ。
はい。大仏。
鎌倉の大仏様の中には入れるんですよ。
仏像の中に入るというご法度のような経験が出来ます。 |
ぴぺぽ |
|
 |
 |
 |
96.何思う。
大仏さんのレアーショット。
横顔です。
皆さん見てどんな表情に見えますか?
俺はこのときなんか切なそうに見えました。
何を愁いてらっしゃるのでしょう。 |
ぴぺぽ |
|
97.大仏様の産道
大仏様の中に30円くらいで入れまして、これはその中の写真です。さて。何が写っているでしょう。
そう。大仏様の頭の穴です。よく見るとブツブツがみえるでしょ? |
ぴぺぽ |
|
98.お台場でドラえもん。
ビーナスフォートにドライブでよりまして、ロゴを覗いた時、ロゴブロックで自由に遊べるようになっていました。子供用に開放されてるんだろうけど、店員の目を気にしながら作ってみました♪
ドラえもん♪
少し経ってからもう一度ロゴに寄ったら、ドラえもんの周りに文字が付け足されていたり、なんか店員さんがデコレーションしてくれたみたいです。コラボレーション♪ |
ぴぺぽ |
|
 |
 |
 |
99.雲に影
誕生日に木更津旅行へ行きました。
この雲は海岸線を車で走っている時みつけました。
夕暮れ時は太陽が横から光るから、雲も影が出来るんですね。 |
ぴぺぽ |
|
100休戦。
前にも撮った構図ですね(汗
朝方海へ繰り出す船が停泊して休んでいます。
自然のサイクルの中に溶け込んでいますね、船は。 |
ぴぺぽ |
|
101.オジーたぬき
木更津といえば、木更津キャッツアイですね。駅前には沢山のロケ地がそのまま保存されていましたよ。これもそのひとつ。木更津は「ショ ショ しょうじょう寺♪」の唄に出てくる証城寺があるみたいです。 |
ぴぺぽ |
|
 |
 |
 |
102.イタリアレストランジェノバ
マザー牧場からさらに南へ行った鋸南町(キョナン)にあります。山中を細い道へ曲がり、さらに細くなって心配になると「ジェノバこの先」から始まり、「ジェノバ もう少し頑張って」「ジェノバ あってます」みたいな看板が誘導してくれますww |
ぴぺぽ |
|
103.ジェノバの入り口はカリブの墓場?
なんか怪しげな外観の雰囲気です。船もなんか不思議。でも店内にはとってもやさしいおじさんと、笑顔のおばさんがいまして、とてもアットホームです。世に聞く隠れ家ってやつか・・・・ |
ぴぺぽ |
|
104.ジェノバオススメの生ハム。
ミネストローネやサラダなど、中には品切れもある中、オススメのこれはおいしかった。実は俺は生ハムはにおいが苦手です。でもこれはおいしかった。大きい方が堅めのナチュラルなタイプ、味は肉の甘味と脂肪のコクが感じられます。小さい方はペッパー味でやわらかい、ビールにとても合うと思います(運転手想像談) |
ぴぺぽ |
|
 |
 |
 |
105.山にコケが生えた。
ジェノバの駐車場からみた景色ですw
中央の山のてっぺんを良く見るとコケがフサフサ生えたみたいに見えませんか? |
ぴぺぽ |
|
106.ヒツジアップ
マザー牧場に行ってきました。
ヒツジの毛の感触は「古い毛布」
おとなしい動物なのかひっぱっても怒りませんでしたw もっとアップなのもありますよw 良い顔してますねこれ。 |
ぴぺぽ |
|
107.さぼり。
人に慣れすぎてるのかもともとの習性なのか、近づいてもお構い無しな動物です。ヒツジは。
この写真のすぐあとアクビしてましたw それも撮ってあるけどね。 足のたたみ具合とアゴのズレが素敵。 |
ぴぺぽ |
|
 |
 |
 |
108.シャッターチャンス
ヒツジはねっころがってるのが多くて、姿勢良く立ってるのは珍しかったです。お行儀の良いヒツジ |
ぴぺぽ |
|
109.トリビア
生まれて間もない子羊もいました。どこかおかしくないですか? そう。しっぽが長い!
元々はしっぽが長いんですよ。初めて知った。
糞が付いて不衛生という事で輪ゴムでしっぽを縛って落としてしまうらしいです。 |
ぴぺぽ |
|
110.ブタ。
ブタは綺麗好きと言いますが、鼻を地面に押し付けて汚れてますよどいつも。しかもカメラ向けると寄ってくるしw みんなアップ。目がつぶらですね。ブタのお腹の感触「堅く毛羽たったなったジュータン」 |
ぴぺぽ |
|
 |
 |
 |
111.欠けた花の方がきれいな時もある
と思える花でした。トイレの近くなんだけど、足りなくてもしっかり張って咲いてます。 |
ぴぺぽ |
|
112.黄色いジュータン
よくいう黄色いジュータンってやつです。山自体が黄色い菜の花で着色されてます。花の集団は遠目で見るとキレイですよ。 |
ぴぺぽ |
|
113.神々しい竹岡のヒカリモ洞窟
ジェノバから海へ向かっていくと国の天然記念物「ヒカリモ」が自由に参拝出来ます。
洞窟の中に行くとホントに光っているんです。
水の中に黄色いメロンを入れたみたいな色。初めての対面です。
あまりに神々しくて写真は撮れませんでした。 |
ぴぺぽ |
|