 |
 |
 |
63.せっかちな避難所
よーく みてください。
すぐ移動しないといけません。 |
ピペポ |
|
64.飛騨高山の上二之町
飛騨の町並みは川越、京都のような江戸情緒。
家の多くは売り物屋さんだから実際に入ることが出来ます。ぶらりと歩くとタイムスリップ♪
何枚か飛騨高山の写真が続きます。 |
ピペポ |
|
65.飛騨高山牛のにぎり
テイクアウトして外で食べれました。
とにかく うまかった。甘くてやわらかい。
牛のあぶり甘いタレがかかってます。
贅沢は気持ちになるよ |
ピペポ |
|
 |
 |
 |
66.何の花?
通り沿いには沢山の花が育てられています。
これは特に気に入ったやつ。
名前わからないから、知ってる方教えて下さい。 |
ピペポ |
|
67.招き猫
巨大な招き猫発見♪ 木製?石製? とにかく後ろの看板とマッチしてて、つい店の中に入りたくなるでしょ? 効果抜群です |
ピペポ |
|
68.みたらし団子
これは通り沿いから少し離れた橋のすぐ傍でおばあちゃんが焼いてる団子。 やわらかーいモチと焼いて香ばしくなった醤油が最高。今まで食べた団子で文句なし一番です。写真撮ろうと思ったのに食べちゃった。。 |
ピペポ |
|
 |
 |
 |
69.焼き漬け物
不思議食べ物です。白菜の漬け物にバター、とぎ卵を入れて焼き、万能ねぎを入れて食べます。これ意外と美味い。バターと漬け物、あうよ(w |
ピペポ |
|
70.合掌作り@白川郷
世界遺産拝見。
飛騨高山とはまた違ったタイムスリップ♪
山の中延々車で走り、田んぼが広がり始めたらこの風景。田んぼと似合う家ってやっぱりこれかね |
ピペポ |
|
71.合掌作り其の2
この場所にいる時トトロを思い出した。なぜか懐かしく思ってしまう風景って、潜在的に日本人が持っている物ではないのかもしれないって思った。 |
ピペポ |
|
 |
 |
 |
72.ひがし茶屋街
石川県金沢市の兼六園近くにあります。ここは三味線教室や芸者さんのお店など、一元さんお断り系が多く、外に漏れてくる三味線と歌を聞きながら、しっとり歩くと良いです。もちろん入れるお店もあるから探してみよう |
ピペポ |
|
73.遥かな尾瀬
尾瀬と聞いて真っ先に思い浮かぶ風景は多分これじゃない? 朝方まだ霧かかってる静かな中を、人がハァハァ言ってる音と足音だけが鳴ってって、自然を今まで無いくらい直に感じます。 |
ピペポ |
|
74.きれいな花
尾瀬の植物は馴染みが無い物ばかりで、キレイなんだけど「コレナニ?」のオンパレード。尾瀬の情報センターに行って一生懸命名前覚えたけど、、結局これは何でしょう。花の白、赤と尾瀬の水色、黄緑がキレイだったよ |
ピペポ |
|
 |
 |
 |
75.タンポポじゃないでしょ?
また花の名前わかりません。尾瀬には普段見かけるやつより少し色のうすい蜂がなぜかたくさんいます。この場所に黄色は目立つからかな。 |
ピペポ |
|
76.たくましい木の根
湿地帯だと空気中に水分多いから根っこが地表に出てても根の役目は果たすかもしれませんね。毛細血管のように出てました。そうそう。尾瀬といえば木の道だけど、いつもそれがあるわけじゃないです。石のゴツゴツ山道、ドロ道たーくさんです。死んじゃいます。 |
ピペポ |
|
77.異空間お台場
9月のトップ絵の立ち位置のまま左に45度回転するとこの道が見えます。お気に入りの道。
高所恐怖症だから乗れない観覧車と大きなショッピングモール。ゴミの少ないきれいな道。
近未来の日本の姿なのかな?不思議に物悲しくもあります。 |
ピペポ |
|
 |
 |
 |
78.お台場デックス近くの海
お台場の浜は人工的?だから都会の中で突然存在します。デパートなんかで疲れてから来る事が多くて、やっぱり海は癒されるな〜再確認する場所。 |
ピペポ |
|
79.レアマップ
地方限定加藤ちゃんのマップです。これ見てコンプリート目指して全国放浪なんてどう? ちなみに画像サイズはうつのホムペで最大のしようになっております。どうぞでっかくして見てください。 |
ピペポ |
|
80.夢の大人買い
高校の友達(まるたんぼとか)と、やってしまいました。ジャスコの白パピコ買占めました。もちろん、俺も入って記念撮影したよ♪ 最高♪ |
ピペポ |
|
|
|
|
81.佐倉の豊かな時間
jキラーと久しぶりにドライブしました。
良い風景を探している時に、遠くに風車を発見。
早速行ってみました。10年も前に出来た公園でも知らない所ってあるものなんですね。なんか長閑に夕日や風車を撮ってる人、犬と散歩してる人。沢山して時間がゆっくりに感じました。 |
ピペポ |
|
82.秋ですからこれでしょ。
これもキラーとのドライブ中に発見しました。
場所は沼南です。今年は天気に一貫性が無いからキレイに紅葉してるって、感じることが少なかったですね。 こういう赤を見ると秋だなぁ〜って思います。 |
キラー |
|
83.雲のシャッター
小さい頃は夜って、昼間の空にシャッターをかけて暗くすると信じてませんでしたか? 僕はどこかで少し信じていました。 雲のシャッターが夕日を隠そうと襲ってきてます。 |
ピペポ |
|
84.風待ち
当然風車は風がないとまわりません。でも「今日は風車回してないんですか?」って尋ねる人が多いらしいです。いつの間にかそういうのに慣れてしまってるんですよね。慣れてわかんなくなってるものを沢山見つけだしたいですね。 |
ピペポ |
|
85.クリスマス
今日うちのトイレにこれが飾ってありました。
これはね、10年くらい前に多分キラーがくれたやつなんです。中に水が入ってて、振ると雪みたいな粉が容器中いっぱいに、広がるやつでした。 いつのまにか水はなくなってしまったけど、まだ残ってるんです。癒されました。 |
ピペポ |
|
86.これ何雲っていうのかな。
少し前にすごい雲の日ありました。 みんなは覚えてる?空一面満遍なく撒いたような雲。
人工的な電線の列。自然と人工がマッチした風景が好きです。自然のでかさを思い出さないと、ダメな人間になってしまう気がするから。 |
ピペポ |
|