トップへ戻る
みんなにとっちゃどうでもいい出来事


イチゴ狩りへ行く 05/04/06



俺はかなりのフルーツ好きです。
小さい頃は野菜がキライ(これは今は大分克服)
魚介類が嫌い(これは深刻に、今でも焼き魚以外はほとんど食べたくない)
という事からか食べたいと思うものが少なく、フルーツはそんな食後の楽しみでした。
特に好きなフルーツは、イチゴ、梨、スイカ、桃、デコポンの五つです。
その中でもイチゴは1番か2番に好きなんです。
家にイチゴがあるときはこっそり食べたりw 人の分まで頂いたりしています。

思えば小さい頃に一度だけ行ったイチゴ狩り。
ファミリー色強い行事かと思いきや、案外うちら位の方も〇〇狩りに出かけているみたいです。
先日木更津に行った時にイチゴ狩りも計画していたんだけど、マザー牧場でヒツジやブタとたわむれているうちに時間が無くなってしまい(泣  行けなかったんです。。
気を取り直して計画しまして、千葉県は九十九里海岸近くの成東へ行きました。
夜なら下道で2時間かからないんだけど、昼間は混んでるので仕方なく千葉北ICまで南下して高速道路を使いました。
成東はなにやら千葉県きってのイチゴの名産地らしく、成東駅周辺に来るとあちこちに「イチゴ狩り」の看板がありました。
なるほど、イチゴ町成東です。

30分狩り放題で1000円。
でも入り口にいるおばちゃんはかなりアバウトな方で、時間制限あるのに時計を持ってない。
しかもビニールハウスの何処にも時計が無い。
つまりは30分という尺度は自己申告制なわけです。
勢い良く食べ始めました。
大きくて真っ赤なやつを狙って食べていきました。確かに甘くておいしい。
無我夢中で食べつづけると、20個以上いったあたりからお腹に溜まってきます。
しかもおいしいけど、暖かいビニールハウス内にイチゴがあるので、ちとヌルイ。
普段食べているイチゴは冷蔵庫で冷やされた状態なので、想像と少し違う。
でもそんなビニールハウス内のイチゴの中にも冷たいのがあるんです。
なんだ?と思うと、ビニールハウスの端の方にあるイチゴ。もしくは葉っぱに隠れて下のほうにあるイチゴ。

名づけて「影イチゴ


これだ!という気持ちになってそれまで狙っていたような上物にも目もくれず、葉っぱをかき分けて影イチゴを探しました。
食べているうちに右手の親指がヘタの取りすぎで少し痛くなってきました。
仕方なく左手に変えると、食べづらい。左利きなのに。
結局右手に戻り、ヘタをやんわり取りながら食べました。
いくつかはヘタが付いたままww
もう一つ発見した事がありました。
あまりでかすぎない中くらいのイチゴのほうが甘い。
これは大発見ですよ。調子に乗って小さい物を食べるとネチャネチャしてて凹んだりしますけど。
でも、一度手で触った物は食べないといけません。
触ったら食べろ、食べないなら触るな。←飲んだら乗るな、飲まないなら乗れ?でしたっけ車の標語風に。

あまりにお腹がいっぱいになったので写真を撮りながら待っていると、一緒に入った別の組の方はもういません。
30分もうすぎてしまったのでしょうか?
ていうか、30分もフルに食べつづけられませんね。
アバウトなおばちゃん恐るべし。
という事で、無事に食べまくりました。


車に戻ってみると食べている間に痛かった右手の親指の爪に血豆が!!!
なんかかっちょわるいなぁ。。イチゴの食べすぎで血豆なんて。。
どんだけ興奮して食べてたんだろう。。

えーさて感想文だとせっかく読んでくれた方に悪いので、おまけとして撮った写真で少しレポートしながら書いていきたいと思います。
まず気が付いたのは、イチゴの茎。
なんかワサビみたいな形をしています。


次はイチゴの花です。
近くに赤くなる前のイチゴが異なる成長段階でいくつかあります。
こんな風にイチゴが出来ていくんですね。


これはイチゴのさくらんぼ風。


最後に、多分園内で見つけた中で一番かわいいイチゴです。


食べたくなりましたか?(笑)
5月まではやってるみたいですよ。
休日にドライブがてらどうですか?