トップへ戻る
みんなにとっちゃどうでもいい出来事


水出しコーヒー♪


コーヒー開花
みなさんコ−ヒー飲めますか?
コーヒーって飲んでるとカッコいいっていうイメージが小さい頃ありました。
コーヒー牛乳は飲めるけど、ふつうのはどうも苦くて無理だったんです。

しかし 二年前。
塾で講師をしている時ふと。

「あっコーヒ−飲めるようになったかも」

って思いました。
あの苦い味を飲んでもいないのに突然飲みたくなったんです。


しかしすぐには飲みませんでした。
なぜなら、コーヒー飲める=何かカッコいい=失敗したくない。
というわけで、このわけのわかんないチャンスを逃がしたくないなぁと思ったんです。
なので、モチベーションが上がるまで我慢して〜 
と数日後に
コンビニで割と甘そうなやつを飲みました。
「そう!このにおいだよ! 良いねぇ〜」と思いました。
人間壁を越えるときはこんな風にあっけないものなのかもしれません

さて目標はあくまで憧れのブラック。
コーヒー道白帯の初心者ぴぺぽはとっつきやすいコンビニ制覇から始めました。
コンビニには色々な缶コーヒーがありますよね。
昔から眺めていたんだけど、その未知世界に入っていけるドキドキ感は楽しいものです。
ボス ジョージアなどスタンダードなものから色々試してみました。
そんで一番好きな銘柄はルーツのブラックアロマでした。

味ももちろん好み(少ししょっぱい気がするけど)なのと、量が多い。
これ大切です。
初心者ぴぺぽは、500mLのお茶に慣らされています。
小さい缶コーヒーでは満足できません。
ていうか、そんなに大量に飲むものではないのかもしれません。コ−ヒーは。

コンビニエンジョイと平行してコーヒー屋さんにも行ってみることにしました。
スタバに行っても今までは、オレンジジュースを頼んでいたんです。。
しかし、何を頼めば良いんだろうと迷ってしまいました。
店員さんに「初心者用ありますか?」なんてとても聞けない。
調べてみると、何やらアメリカンコーヒーは薄いらしい。
そんでスタバからスタート。

「すいませんアメリカンコーヒー でっかいの。アイスで」

なんとか頼めました。
店員さんは「アイスアメリカントール入りました」って言ってました。
これはなんか出来る男って感じです。

次に行ったときに慣れた感じで言ってみることにしました。
ぴ「アメリカン トールで」
店員「アメリカン トール入りました」
店員「アメリカン トールサイズでお待ちの方 お待たせしました」
ぴ「どうも」
ぴ「ぅあちっ!」(心の声)

どうやら アイスと言うのを忘れてホットが来てしまったらしい。。
間違えましたっていうのもカッチョ悪いのでシクシクすすって飲みました。
今ではもちろん平気ですよ。
アイス アメリカン トールで」って頼んでます。


かあさん大金星。

ピペポ母:趣味ゴルフ。宝塚。

ゴルフはもう何年か前に始めまして、今ではたまに仲間達とコースに出たりしていおります。
始めた頃はあまり上手ではなくw
パターしか習っていない状態でうちっぱなしに行ったときの事。
パターの基本。
腕を振るのではなく。腰の回転で打つべし。その方が安定したパットが出来る。
脇を締めたまま腕を振らずに腰を回転させるべし。

しかしこれはパターの基本。。
アイアンやドライバーにこの打法で挑んだピペポ母は、ほとんど飛ばす。。
プロのように振りかぶろうとするのに、脇を締めたままの為どうしても腰を不恰好に回すしかなく。
それはもうおもしろい事になっておりました。スイングの想像わくかな?
ボールは数十センチしか前に飛びませんでしたww

まぁそれは昔の話し。
今ではコースに出れば高い確率で賞品を持ち帰ります。
記憶にあるのは、ブービー賞。
奇跡のホールインワン賞。
そして今回は不思議な28位賞(数字不確かだけど、ハンパな数字)
はて、28位賞とは??
なぜそんなハンパな数字に誉れが用意されているのか理解に苦しみながらも、賞品を持ち帰ってきました。
それはなんと。
「コーヒーメーカー♪(簡易版)


すばらしい〜

意味不明な賞ながら実に的を得た賞品です。
ピペポのコーヒー生活の水準が一つ上がる大金星。
偉い28位賞!


さっそくコーヒー粉がほしいなぁと思っていると、旅行のお土産にもらいました!
軽井沢のミカドコーヒーの粉です。
これ知ってますか?
軽井沢のお土産屋さんとかのお店が沢山並んでいる通りにある、とてもモカソフトクリームがおいしくて有名なお店です。
山下清博物館の近くだったような。。
何しろ軽井沢に行ったなら必ず食べるべしなモカソフトクリーム屋さんなんです。
そこのコーヒー粉。
これは期待大です。

さっそくコーヒーの粉を入れておくビンを購入(見た目的にやれるって感じ出るでしょ♪)
ろ紙購入。
コーヒーに使うおいしいお水購入w

説明書を見ながらお水やろ紙をセットして、電源を入れました。
いざ新しい文明へゴー♪ 
もちろんスイッチを押すときの台詞は「ポチっとな」です。←タイムボカンシリーズ

スイッチをいれた瞬間
ボボボローって言う水を吸い上げる音とともにホットコーヒーが出てきました。
「ハヤっ?!!」
思いがけないスピードでコーヒーが出来上がっていったのでビックリしました。
まぁ というわけで、あったかいコーヒーでも頂くとしましょう♪
ミカドコーヒーは酸味が少なめで非常に飲みやすいまろやかな感じ。
ホントかよって言われると難しいけどね。
さて、自分でコーヒーを作れると知ってしまうと飲みまくるのかとおもいきや、案外そうでもないんです。理由は簡単。
ホットよりアイスが好き。
いや、強がった。。ホットは割りと苦手(ショボン。。)

そんなある日、前にまるたんぼ君が言ってた言葉を思い出しました。
「アイスコーヒーは水出しがおいしいよ」
水出しとはなんぞや?
という事で調べてみると、時間はかかるけどミネラル麦茶みたいに水で作れるみたいなんです。
これは楽ですね♪
いざ出先でさがしてみることにしました。
アフタヌーンティーにはありませんでした。「やっぱ ティーだからコーヒーは無いのか。。」
確かにアフタヌーンコーヒーじゃないですし、無茶は言ってられません。
でもしかしデパートでは今のところ発見してません。
今度うちの近くにあるコーヒー専門店にトライしてみます。ドキドキですよ。専門店。
専門だもの。ねぇ。。

うむ。ビバ水出しコーヒー。