![]() |
![]() |
![]() |
|
2004.12月 |
![]() |
|
2004.10月 |
![]() |
|
2004.09月 東京都 お台場 仕事が始まってまとまった休みは盆暮れ正月になったんだけど、土曜の夜から日曜と時間をフルに使って出かけました。 お台場もそう。「あ〜夏休みだな〜」って強く感じた日です。 ノンビリしてて暑くて光が強いから、景色が濃く見えてて。 沖縄の色の濃さがあまりに衝撃で、戻ってきてからあの濃さに憧れて、晴れの日を迎えてます。 でもやっぱり違うよね、最近はこっちの空も前よりキレイに思えてきました。 |
![]() |
|
2004.08月 群馬県 尾瀬沼 今年の尾瀬はなかなか危険そうで、クマの出没が深刻みたいです。 そんな事は知らずに行ってきました。ひたすら歩く旅でほとんど登山でした。 もしかしたらあんまり自然は見てなかったかもしれない、けど写真はそこそこ撮ったから帰ってから 「おーキレイじゃん」なんて尾瀬の自然を感じたりしてます。 |
![]() |
|
2004.06〜07月 茨城県 大洗海岸 大洗へ日の出を見に行こうって時の日の出です。 太陽って昇り始めると、ある程度まではすっごく早く動くように見えるよね。 しかも昇り始めの太陽はメチャクチャデカイ。 |
![]() |
|
2004.05月 栃木県 日光東照宮 左から、「俺 しーらない」「ヤベっバレた!!」「あちゃ〜」の図です。 東照宮とか、学校で行かされる名所って、実際大きくなってから行ってみると全然違う印象を受けることが多いです。 東照宮もそう。 なんとなく日本的な建築とは違う影響が見えたり、鳴き竜の残響感に驚いたりと、楽しめます。 ちなみに東照宮の中にある、団子屋さん。閉まるのがとっても早いけど、甘くておいしいので是非。 |
![]() |
|
2004.03月 千葉県 昭南町 道の駅 これは我孫子周辺でデジカメを持って、写真を撮りに行った時の物です。 手賀大橋を渡って昭南町に入ったばかりの所にある道の駅から、少しだけ離れた船着場にあったぬいぐるみです。 くたびれ具合と、体に食い込んだ針金。痛々しいけど、でもどっかに行ってしまわないように持ち主がくくりつけたんでしょう。 束縛ってこんな具合なのかな。 何か話しかけてきそうな感じ。 |
![]() |
2004.04月 |
![]() |
|
2004.02月 宮城県 牡鹿町 バンドを辞めて、頑張って少しだけまとまったお休みをもらった時に車で小旅行をしました。 JRの中吊り広告で「岩手県浄土ヶ浜」の写真があまりにキレイで、どうしてもそれが見たくて北上しました。 でも途中で財布を落としてしまい、仙台までで引き返す事になってしまい、でも海が見たくて来た場所です。 途中道に迷ったりして着いた時には夕暮れ時でした。 |
![]() |
|
2004.01月 沖縄県 首里城 これは10月のトップ写真と同じ日に撮りました。 後ろの真っ赤な壁のような物が首里城です。こいつはシーサー? やっぱり日本じゃない感じの顔つき、体のラインです。 なんとなく良い顔でしょ? |
![]() |
|
2003.12月 千葉県 我孫子市 ピペポ家 ここに写ってる木は柿の季節が終わってすぐくらいの柿の木です。 空が温かいような、寂しげに涼しいような、そんな感じだったから撮りました。 この景色は俺の部屋からのものです。家が入らないようにちょっと上を向けました。 |
![]() |
|
2003.11月 福島県 いわき市 度々出てくる小学校の友達が仕事でこの近くに転勤になりました。 この近くに浜は無いから、俺らのほかに誰もいなくてノンビリ海が見れます。 写真には写ってないけど、もっと左には砂の層の壁があって、いたずら書きとかしちゃいました。 「まだあるかなぁ」なんて気になるけど、見に行かないくらい俺らは大人になりました(w |
2003.10月 沖縄県 名護市 ブセナテラス 記念すべき第一号はもちろん大好きな沖縄。 海がキレイすぎて、目に映る全ての色がはっきりしすぎて心地よいです。 ここのホテルは超ゴージャスで、リッチになったらまた泊まりたいです。 近くの浜はブセナテラスのプライベートビーチ。ここで泳ぎました。 |